いろはすを筆頭にブームが起きている透明飲料の波に乗ったかのように見受けられるが、逆にコーラを黒くする方が本当は難しいことだと思っているのでやっと出たのかと思った。(私の生まれる前に、当時アメリカで人気だった「クリスタルペプシ」に対抗し「タブクリア」という飲料が国内発売されたがヒットせず消えたらしい)
なんで黒くする方が難しいと知っているかというと、コーラを自作したことがあるからである。自作コーラは、①シナモン・バニラ・クローブ・カルダモンとレモンを砂糖水で煮込む、②冷まして濾してシロップにする、③炭酸水で割るという、ジンジャーシロップからジンジャー抜くような手順で作ることができる。
これまで、アメリカでは風邪を引いた時にコーラを飲むというのにピンと来ていなかったが、作ってみるとビタミンCとスパイスが凝縮した液体なんだなと分かって一理ある…と思った。
これだけでも味は結構コーラだったが、材料からも想像できるように黒くなる要素がない。実際ほぼ透明だった。
自作透明コーラ
そう考えると逆に「コカ・コーラ クリア」の方が良いものに思われるが、カロリーゼロらしく、それで美味しくないという評価が多いのかなと思った。
コーラを自作したという報告をした時に多く寄せられた質問にここで答えておきます。
A.コーラはコーラ虫から作らない