2020年12月31日木曜日

 最近、寝室の明かりをアイリスオーヤマの調光できて声で操作できるシーリングライトに変えた。
「アイリス、あかりをつけて」と言えば点灯するし
「アイリス、あかりをけして」と言えば消灯してくれる。

しかもそれだけではなくて
「アイリス、じょうやとう」と言えば常夜灯にしてくれる。実家では常夜灯ではなく「豆球」と呼んでいたのであまり言い慣れないけれど、そう呼びかければ薄暗くぼんやりとした暖色系の明かりに切り替えてくれる。

常夜灯にして布団に入ったとき、実家にいた小学生の頃は真っ暗で寝たいというこだわりがあったことを思い出した。
しかし怖がりな妹に頑なに拒まれていた。私的には真っ暗であれば目を開けても目を閉じているような状態になるので、眠りに落ちるまでの間がんばって目を瞑る筋力が要らず楽だったからどうしたものかと思っていた。ある日、私は常夜灯をつけると天井にできる影が勾玉型になることに気付いた。妹に「豆球点けると天井におばけがうつるよ」と言って怖がらせて、「真っ暗にした方が良い」という考え方にさせる作戦を取った。この作戦は大成功で、お互いが天井のおばけの話を忘れるまでの間、部屋を真っ暗にして寝ていた、気がする。多分この作戦を実行した時が1番こだわりが強くて、だんだんこだわりが薄らいでどっちでもいいと思うようになったので、時々妹が思い出して怖くなってきたら真っ暗にしていたような気もする。

実家にあったライトは「豆球」と呼んでいただけあって小さな豆電球みたいなものが別でついているタイプで、その1点から灯すようになるので天井に影ができていたけれど、今の寝室にあるライトの常夜灯は全体的にぼんやりと明るくなるので任意の形に見える影は発生しない。

この部屋の天井は真っ白なので、木目が顔に見えるようなこともない。

そういえば、浴室内に鏡がないので、鏡越しに何かが見えるとかいう心配もない。

あとここは2LDKの団地だから、夜、闇に包まれたリビングの闇から逃げるように一段飛ばしで寝室まで階段を駆け上がる必要もない。

大きくなったから怖い思いをすることが減ったように思っているけれど、怖いものを想像させるような要因自体が生活から消えているだけなのかもしれない。