2023年1月25日水曜日

胃カメラ

10年に1度の寒波とかで水道管凍結を恐れていたけれど、大丈夫だった。外を見ると風が強かったので切干大根は外に出さず、カーテンの中に入れて陽が直接当たるようにした。

今日は灯油ストーブで上手にパンを焼けた。
なぜさっきウケたことを真似したり、バズったツイートにあやかろうとすると本当に面白くないのか、おむすびころりんや花咲か爺さんが既に教えてくれていることを話しながら食べた。経験をトレースすれば同じ結果を得られるという大間違いをこれらの物語は教えてくれている。

ミルクティーを淹れて、データをUSBに移して、『失われた時を求めて』を持って家を出た。でも読んでいる間に全然違うことをたくさん考えて、話が混ざり合いまくった。

大学で大判印刷をした。その後、共済金請求のために生協行ったけどついさっき保険担当のものがあがったらしく、不発に終わった。

帰り道に牛乳を買いに行ったら、なんでかMr.マリックと胃カメラのことを思い出した。
昔、Mr.マリックがテレビである芸能人のお腹にハンドパワーでトランプを転移させるマジックを披露して、その場で胃カメラを入れて本当にお腹の中にトランプがある様子をみんなに確認させるという場面があった。お腹にトランプを入れられた芸能人が「このトランプはどうやって取り出すんですか?」と聞くと、Mr.マリックは「取り出せません」と言った。消化されて排泄されるから大丈夫ということなのだろうが、いきなり胃の中にそのままの形のトランプを入れられるなんて散々だなと思ったという思い出だ。
そして胃カメラといえば野口里佳が胃カメラで写真作品を撮っていたこと。さらに胃カメラといえば、鼻からでも口からでも屈辱的だとお父さんが言ってたことも思い出した。
  • 小学生くらいの時、お母さんはピロリ菌の洗浄に行ってたことも思い出した。胃の中を洗い流すって具体的にどういうことをしていたのかあまりイメージができないままだった。

牛乳と一緒にフィナンシェサンドも買った。
ロッテのカスタードケーキの上位互換て感じだった。

昨日買ったパントリークリームのよくある質問のページを読んだ。

  • Q. パントリークリームは何故ホイップできないのですか?
  • A. パントリークリームは、ホイップ用のクリーム(乳脂肪分35%以上)と違って、脂肪分が30%と少ないため、脂肪量が少なく、ホイップしても絞れる固さにはなりません。コーヒー、紅茶、料理にそのままお使いください。

  • Q. 「パントリークリーム」の“パントリー”はどういう意味ですか?
  • A. 一般的には、食料貯蔵室,配膳室,食器室などの意味がありますが、ホテルの厨房(喫茶部門)のことをパントリーと呼びます。コーヒー、料理用としてホテルで高い評価を受けていたこのクリームを市販するにあたって、ご家庭でも愛用していただきたいという願いを込めてパントリークリームと名付けました。

  • よくある質問なのか……?
ミルクティーにして合わせた。

実家に帰省した時に三女の通う塾から電話が来たことを思い出した。
女性の声だった。妹の冬季講習についてペラペラ確認事項を話してくるから「知りません」と返したら、「知らないって……」と呆れた感じに言われて腹が立ったけれど、電話相手が母ではなく姉だと気づいて取り乱す様をじっと聞いていた。あの時の思い込みによる杜撰な対応を思い出しては腹が立つけれど、ここまで詳細に一回思い出せば当分思い出さなくて済むと思う。

その後は明日の銅版画の図案を考えていた。
ウサギの正面図か私の目がウサギに温められている絵か。