2018年12月22日土曜日

シュトレン

ここ最近シュトレンの食べ比べをしている。
成城石井のノーマルのとココア味のとパン屋さんのと雑貨屋さんのとセブンイレブンの等々で、なぜそんなことをしているのかというと自分で作るときの正解の指標にするためです。

色々食べてみて、シュトレンとは粉砂糖でくるまれているけど生地は甘さ控えめなので案外食べやすいものということは理解したが、正解はいまいちよく分からずじまいのままだった。

正解のやつかは知らんけど、パン屋さんのがしっとりしていてマジパンも入っていて暫定一番美味しく感じた。マジパンというのは砂糖とアーモンドを挽いて練ったもので、ケーキの上に乗ってる砂糖菓子みたいなやつ。セブンイレブンのタカギベーカリーのはダントツで安かった(シュトレンの相場が1500円前後なのに対してこちらは500円以下)が思ったより美味しかったので、1000円くらいのを買うくらいならセブイレのでいい気がする。
雑貨屋さんのは京都のカフェの店主が作っているものらしく、パンやケーキというよりはラスクに近いものを感じる食べごたえだった。
成城石井のココアのものはドライフルーツ含有量が少ないのでポソポソした感じが否めなかったが、ノーマルのは普通に美味しかった。一番始めに成城石井のノーマルのを食べたのでそれを基準にして今まで語ってます。